個人的にAIで世の中が変わっていくことはいいことだと思うけど、個々の良いところも見ながら社会そのものがAIに全振りになることで何も解決できないっていうところを、事細かにみて判断して伝えていくところが素晴らしいよねと思います。2001年宇宙の旅の問題のシーンを取り上げているところもいいね

@o_ob

さすが鳥取県知事 平井さんだな、素晴らしく地方自治におけるAI利用の問題を指摘している。後編も興味深い。 「ChatGPTには逆立ちしてもできないことがある」平井鳥取県知事が誤解覚悟で「使用禁止」を訴えた真意 ChatGPT、公共機関でどうする#1 #文春オンライン https://t.co/GZfPyLlX8Z

@o_ob

プロンプト、初心者はつい「girl」など「主体」から指定してしまいがちですが、「品質!作風!環境!主体!」という順番で覚えましょう。 そして後半はAI神絵師のつらみもちゃんと実録しております https://t.co/TsPXKK5jNH

@o_ob

一晩中OpenAIのAPI叩いていて 「うごかねええー!」ってなってて その原因が OpenAI(temperature=0, model_name=”gpt-4″) だった時のイラつきって何と言ったらいいか https://t.co/T1WJvF6I3C

@o_ob